八幡野
天候:雨 気温:6℃ 水温:14℃ 海況:うねり 透明度:20m
今日は八幡野へいってきました。ややうねりはあるものの沖へ出てしまえば素晴しい透明度とうねりの無い世界が広がっています。この時期になると深場で群れを作るクロホシイシモチ。いつも見るのと違って透明感のある群れとなっていて綺麗でした。根回りもキンギョやスズメダイの群れがものすごい事になってます。ワイド写真には最適ですね。そして、話題の極小イロカエルアンコウやイロ疑惑のあるオオモンカエルアンコウ(現地ではイロになっているらしいです。僕はオオモンだと思います。)エビの女王、バルスイバラモエビをそれぞれ確認してきました。オオモン以外は1㎝ないほどのチビ。写真も一苦労です。良い海でしたぁ!!
今日見られた生物達
キンギョハナダイの群れ、スズメダイの群れ、クマノミ、メバル、メジナ、ヤマドリ、
ヒラメ、ベニカエルアンコウ×2、極小イロカエルアンコウ、オオモンカエルアンコウ、
アオウミウシ、ムカデミノウミウシ、サラサウミウシ、ニシキウミウシ、バルスイバラモエビ、etc
MATSU
| 固定リンク